尾瀬の秋深まる の巻
- 2016.10.07 Friday
- 17:35
オウ :「今日は最高の秋晴れでした!」
レット:「9月、10月は不安定なお天気が続きましたもんね。」
オウ :「そんな天気が続いているうちにすっかり秋が深まってきました。」
レット:「朝寒っっっ!、鳩待峠は気温8℃。」
オウ :「なんせ標高1600m近くの峠ですから。なめちゃいかんです。」
レット:「朝、9時半に尾瀬国立公園の山ノ鼻は10℃でした。」
オウ :「だけど、帰りの山ノ鼻13時半は17℃。快適〜。温度調整しやすい
服装でお越し下さい。」
レット:「尾瀬ヶ原の池塘の美しい事!鏡のような水面とヒツジグサの紅葉、素晴らしい!」
オウ :「逆さ燧ケ岳の池塘は水面が乱れやすいけど、その先にあるこちらの池塘は穏やかな
写真スポット。竜宮に行くまでの池塘も散策して下さいね。」
レット:「今の尾瀬は草紅葉の時期。可憐なお花は無いけれど、木々の紅葉もきれいです。」
オウ :「いつもより紅葉、遅いよね。まだまだ楽しめそうだよね。」
レット:「朝・晩と日中の温度差がはっきりしてきたので、やっと綺麗に色付いてきました。」
↓↓ 鳩待峠→山ノ鼻に向かう途中にある大きな岩
カエルがどっしり座っているような形の「カエル岩」
↓↓ 「カエル岩」を反対側から見るとハートに見えるよ〜
「I LOVE OZE岩」 ・・・無理があるかな???
↓↓何とこの季節に「銀ちゃん」発見!!!!
「銀ちゃん」=「ギンリョウソウ」のことです。
6月下旬〜7月頃に見られる腐生植物。尾瀬でもあまり数は多くないんですよ。
鳩待峠〜山ノ鼻の木道階段脇に季節誤認のカワイイ頭が出ています。
探してみて下さいね。
- 尾瀬国立公園
- -
- -